イベント・シンポジウム
イベント・シンポジウム Information
2024年度「連帯社会」連続講座
Zoomミーティングへのログインに必要なURL、ID、パスコードなどの情報は、ウェブサイト上の参加申込書にご登録いただいた参加予定者のe-mail宛に、ご連絡します。事前連絡等事務手続きの都合上、参加申込は開催当日の前々日17:00までとさせていただきます。
受付中をクリックするとメールフォームが開きます。
過去のイベント・シンポジウム
<終了>
「連帯社会研究交流センター」は、連合、教育文化協会、労働者福祉事業団体、生活協同組合が法政大学と連携して設立した修士課程大学院コース「連帯社会インスティテュート」(通称:連合大学院)の支援・連携組織として、連帯社会構築にむけてのさまざまな研究交流の機会を企画・実施しています。
このたび、連合大学院第8期生(2023年度修了予定)8名による修士論文要旨報告会を下記のように開催いたします。ご関心のある方々に広くご参加いただきますようお願い申し上げます。
日時:2024年3月9日(土)13:30~17:00
場所:Zoom開催
(Zoomウェビナーへのログインに必要なURL、ID、パスコードなどの情報は、ウェブサイト上の参加申込書にご登録いただいた参加予定者のe-mail宛に、ご連絡します。事前連絡等事務手続きの都合上、参加申込は3月7日(木)17:00までにお願いします。)
2023年度「連帯社会」連続講座
<終了>
「連帯社会研究交流センター」は、連合、教育文化協会、労働者福祉事業団体、生活協同組合が法政大学と連携して設立した修士課程大学院コース「連帯社会インスティテュート」(通称:連合大学院)の支援・連携組織として、連帯社会構築にむけてのさまざまな研究交流の機会を企画・実施しています。
このたび、連合大学院第7期生(2022年度修了予定)8名による修士論文要旨報告会を下記のように開催いたします。ご関心のある方々に広くご参加いただきますようお願い申し上げます。
日時:2023年2月25日(土)13:00~16:30
場所:Zoom開催
(Zoomウェビナーへのログインに必要なURL、ID、パスコードなどの情報は、ウェブサイト上の参加申込書にご登録いただいた参加予定者のe-mail宛に、ご連絡します。事前連絡等事務手続きの都合上、参加申込は2月23日(木)17:00までにお願いします。)
2022年度「連帯社会」連続講座
- ・第1回:アメリカ労働組合運動の再興?―投票での勝利の法的意味とその先にある長い道のり― <終了>
日時:2022年10月1日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催
講師:中窪裕也(一橋大学特任教授)
参考文献:『労働法の世界(第13版)』(共著、2019年、有斐閣)、
「アメリカ労働組合運動の再興?―投票での勝利の法的意味とその先にある長い道のり―」(『世界』2022年8月号)
- ・第2回:働き方改革について <終了>
日時:2022年11月5日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催
講師:石田光男(同志社大学名誉教授)
参考文献:石田光男「『働き方改革』と労使関係の課題」(連合総研『DIO』、2018年10月号)
- ・第3回:文化芸術団体の人材育成の現状と課題 <終了>
日時:2022年12月3日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催
講師:井上美葉子(キャリアコンサルタント、京都国際舞台芸術祭 KYOTO EXPERIMENT事務局スタッフ)
参考文献:柏木宏・井上美葉子・古山陽一・藤原望(2020)『コロナ禍における日米のNPO』(明石書店)
- ・第4回:地域資源を活用した地域課題の解決策の事業化 姫路発!
観光・企業・女性の就労などの支援に取り組む女性たち <終了>
日時:2023年1月21日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催
講師:玉田恵美(NPO法人姫路コンベンションサポート代表理事)
参考文献:『我がまちの人情喜劇「銀の馬車道」~演劇が生んだ地域のつながり』(共著、2018年、神戸新聞総合出版センター)
- ・第5回:連帯とは何か―世界で語られてきた連帯論 <終了>
日時:2023年2月18日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催
講師:馬渕浩二(中央学院大学教授)
参考文献:『連帯論―分かち合いの論理と倫理』(筑摩選書)
- ・第6回:互助社会の現状と課題―伝統的な互助慣行から考える― <終了>
日時:2023年3月11日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催
講師:恩田守雄(経済社会学会会長、前・流通経済大学教授)
参考文献:『互助社会論―ユイ、モヤイ、テツダイの民俗社会学』(世界思想社)
<終了>
「連帯社会研究交流センター」は、連合、教育文化協会、労働者福祉事業団体、生活協同組合が法政大学と連携して設立した修士課程大学院コース「連帯社会インスティテュート」(通称:連合大学院)の支援・連携組織として、連帯社会構築にむけてのさまざまな研究交流の機会を企画・実施しています。
このたび、連合大学院第6期生(2021年度修了予定)12名による修士論文要旨報告会を下記のように開催いたします。ご関心のある方々に広くご参加いただきますようお願い申し上げます。
日時:2022年2月26日(土)13:00~17:30
場所:Zoom開催
(Zoomミーティングへのログインに必要なURL、ID、パスコードなどの情報は、ウェブサイト上の参加申込書にご登録いただいた参加予定者のe-mail宛に、ご連絡します。事前連絡等事務手続きの都合上、参加申込は2月24日(木)17:00までにお願いします。)
- ・第1回 子供の貧困:コロナ禍の前と後 <終了>
日時:2021年10月9日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催〈参加申込は10月7日(木)17:00までにお願いします。〉
講師:阿部彩(東京都立大学教授)
参考文献:阿部彩『子どもの貧困 II-解決策を考える』(岩波新書、2014年)
阿部彩, 村山伸子, 可知悠子, 鳫咲子『子どもの貧困と食格差: お腹いっぱい食べさせたい』(大月書店、2018年)
- ・第2回 公務非正規労働従事者の現状と改善に向けた取り組み―NPOの調査研究と政策提言活動から考える <終了>
日時:2021年11月6日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催〈参加申込は11月4日(木)17:00までにお願いします。〉
講師:瀬山紀子(公務非正規女性全国ネットワーク副代表・明治大学ほか非常勤講師)
参考文献:瀬山紀子 「 非正規公務の現場で起きていること―働き手の視点から」
『生活経済政策』vol.283(生活経済政策研究所、2021)
- ・第3回 プラットホーム経済と労働者 <終了>
日時:2021年11月27日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催〈参加申込は11月25日(木)17:00までにお願いします。〉
講師:浜村彰(法政大学教授)
参考文献:浜村彰(2018)「プラットホームエコノミーと労働法上の課題」『労働調査』577号(2018年8月)、連合総研(2017)『働き方の多様化と法的保護のあり方~個人請負就業者とクラウドワーカーの就業実態から』(主査:浜村彰)
- ※12月4日(土)の連続講座は中止となりましたので、1月15日(土)が第4回、2月19日(土)が第5回の連続講座となります。
- ・第4回 ソーシャル・ビジネスで社会を変える <終了>
日時:2022年1月15日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催〈参加申込は1月13日(木)17:00までにお願いします。〉
講師:鈴木雅剛(株式会社ボーダレス・ジャパン副社長)
参考文献:田口一成『9割の社会問題はビジネスで解決できる』(PHP研究所,2021年5月刊)
- ・第5回 コロナ禍におけるNPOと休眠預金等活用法 <終了>
日時:2022年2月19日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催〈参加申込は2月17日(木)17:00までにお願いします。〉
講師:藤岡喜美子(公益社団法人日本サードセクター経営者協会=JACEVO執行理事、一般社団法人こども女性ネット東海代表理事)
- ・第1回 競争か 連帯か―歴史から学ぶ労働運動と労働者自主福祉運動の理念と課題 <終了>
日時:2020年9月19日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催
講師:高橋 均(日本ワークルール検定協会副会長)
参考文献:高橋 均(2020)『競争か 連帯か―協同組合と労働組合の歴史と可能性』(旬報社)
- ・第2回 コロナ禍における社会的弱者とNPO:都市・農村における相談事業からの検討 <終了>
日時:2020年11月7日(土)15:00~16:40
(10月24日(土)から上記に変更とさせていただきますので、なにとぞよろしくお願いします。)
場所:Zoom開催
講師:山本依里氏(そらち生活サポートセンター主任研究員)
藤原望氏(社会福祉法人新栄会相談支援員)
- ・第3回 外国人労働者の受入と日本 <終了>
日時:2020年11月28日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催
講師:上林千恵子(法政大学社会学部名誉教授)
参考文献:上林千恵子著『外国人労働者受け入れと日本社会: 技能実習制度の展開とジレンマ』(東京大学出版会、2015年)
※お申し込みは、開催日の2日前、11月26日(木)の正午までにお願いします。
- ・第4回 コロナ禍における非営利の舞台芸術活動:国際芸術祭と小劇場の経験を中心にした考察 <終了>
日時:2020年12月19日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催
講師:油田 晃(NPO法人パフォーミングアーツネットワークみえ 代表理事)
井上 美葉子(KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭事務局、ワークショップデザイナー、演劇制作者)
※お申し込みは、開催日の2日前、12月17日(木)の正午までにお願いします。
- ・第5回 デンマーク福祉社会のあゆみとこれから <終了>
日時:2021年1月16日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催
講師:加藤壮一郎氏(茨城大学社会連携センター 産学官連携コーディネーター)
※お申し込みは、開催日の2日前、1月14日(木)の正午までにお願いします。
- ・第6回 フランス協同組合史を概観する—生産と消費をめぐって <終了>
日時:2021年2月6日(土)15:00~16:40
場所:Zoom開催
講師:鈴木 岳(公益財団法人生協総合研究所 研究員・編集長)
※お申し込みは、開催日の2日前、2月4日(木)の正午までにお願いします。
- ・第1回 中国とNPO:中国におけるNPO活動と日中交流の活動
日時:2019年9月28日(土)15:00~16:40(14:30開場)
場所:法政大学大学院棟4階401教室
講師:李妍焱(駒沢大学文学部教授)
参考文献:李 妍焱(2018)『下から構築される中国――「中国的市民社会」のリアリティ』(明石書店)
- ・第2回 社会への投資
日時:2019年10月19日(土)15:00~16:40(14:30開場)
場所:法政大学大学院棟4階401教室
講師:三浦まり(上智大学法学部教授)
参考文献:『社会への投資―〈個人〉を支える 〈つながり〉を築く』(岩波書店、2018年)
- ・第3回 検証:新しいセーフティネット
日時:2019年11月30日(土)15:00~16:40(14:30開場)
場所:法政大学大学院棟4階401教室
講師:田中聡一郎(関東学院大学経済学部准教授)
参考文献:参考文献:駒村康平・田中聡一郎 (編)『検証・新しいセーフティネット―生活困窮者自立支援制度と埼玉県アスポート事業の挑戦』(新泉社、2019年)
- ・第4回 ESG投資の現状とNPO/NGOの役割
日時:2019年12月14日(土)15:00~16:40(14:30開場)
場所:法政大学大学院棟4階401教室
講師:水口 剛(高崎経済大学経済学部教授)
参考文献:『ESG投資-新しい資本主義のかたち』(日本経済新聞出版社)、『責任ある投資-資金の流れで未来を変える』(岩波書店)、『サステナブルファイナンスの時代-ESG/SDGsと債券市場』(編著、きんざい)など。
- ・第5回 賀川豊彦と連帯社会
日時:2020年1月18日(土)15:00~16:40(14:30開場)
場所:連合会館4階401教室
(※会場は千代田区神田駿河台・連合会館になりますのでご注意ください)
講師:伊丹謙太郎(千葉大学特任助教)
- ・第6回 外国人労働者の受入と日本
※新型コロナウイルスの感染拡大に鑑み、開催中止といたしたします。なにとぞよろしくご了解ください。
日時:2020年2月29日(土)15:00~16:40(14:30開場)
場所:連合会館4階401教室
(※会場は千代田区神田駿河台・連合会館になります。
日程と場所が当初予定2月22日、連合会館501会議室から変更となりました。)
講師:上林千恵子(法政大学社会学部教授)
参考文献:上林千恵子著『外国人労働者受け入れと日本社会: 技能実習制度の展開とジレンマ』(東京大学出版会、2015年)
- ・第1回 介護保険制度の現状と課題:NPOの視点を中心に
日時:2018年10月6日(土)15:00~17:00(14:30開場)
場所:法政大学富士見坂校舎 F305教室
講師:小竹雅子 氏
- ・第2回 教育改革を考える
日時:2018年12月1日(土)15:00~17:00(14:30開場)
場所:法政大学大学院棟2階201教室
講師:広田照幸(日本大学文理学部教授)
参考文献:広田照幸(2015)『教育は何をなすべきか―能力・職業・市民』(岩波書店)
- ・第3回 社会的企業と複数の合理性――新制度派組織論の観点から(仮)
日時:2018年12月22日(土)15:00~17:00(14:30開場)
場所:法政大学大学院棟2階201教室
講師:米澤 旦(明治学院大学社会学部准教授)
- ・第4回 『女性の、女性による、女性のためのNPO』の可能性
日時:2019年1月19日(土)15:00~17:00(14:30開場)
場所:連帯社会研究交流センター Y502教室
講師:金谷千慧子(NPO法人女性と仕事研究所 前理事長)
杉原志保(NPOサポートセンター事業部プロデューサー)
- ・第5回 就労支援の実態-沖縄労福協の取り組みから
日時:2019年2月16日(土)15:00~17:00(14:30開場)
場所:連合会館3階 連合A・B会議室
講師:名嘉 泰(なか やすし)氏
那覇市生活困窮者自立支援事業(那覇市パーソナル・サポート・センター)統括責任者
運天 都子(うんてん みやこ)氏
沖縄県生活困窮者自立支援制度就労準備支援事業(沖縄県パーソナル・サポート・センター)統括責任者
※講師が、「岡野みゆき氏(沖縄県労福協受託事業部門 事務局長)」から上記のように変更となりました。
- ・第6回 コミュニタリアズムと友愛社会
日時:2019年3月16日(土)15:00~17:00(14:30開場)
場所:連合会館3階 連合A・B会議室
講師:小林正弥(千葉大学教授)
- ・第1回 アメリカのNPOにおける社会福祉活動
日時:2017年10月14日(土)14:30~16:30(14:00開場)
場所:法政大学大学院棟4階401教室
講師:坂本安子(元リトル東京サービスセンター、ソーシャルサービス部ディレクター)
- ・第2回 労働時間の経済学
日時:2017年11月25日(土)14:30~16:30(14:00開場)
場所:法政大学大学院棟2階201教室
講師:黒田祥子(早稲田大学教授)
参考文献:黒田祥子・山本勲(2014)『労働時間の経済分析 超高齢社会の働き方を展望する』日本経済新聞出版社
- ・第3回 SDGsの促進に向けて―NPO・NGOと企業・行政の協働の現状と課題
日時:2017年12月16日(土)14:30~16:30(14:00開場)
場所:法政大学大学院棟2階201教室
講師:黒田かをり(一般財団法人 CSOネットワーク事務局長・理事)
- ・第4回 いまの社会、あすの社会―インダストリアリズム再訪
日時:2018年1月27日(土)14:30~16:30(14:00開場)
場所:連合会館4階404会議室
講師:稲上毅(東京大学名誉教授)
参考文献:稲上毅(2013)『ヴェブレンとその時代 いかに生き、いかに思索したか』新曜社、稲上毅(2005)『ポスト工業化と企業社会』ミネルヴァ書房など
- ・第5回 「共生保障」の視点からみた「連帯社会」
日時:2018年3月3日(土)14:30~16:30(14:00開場)
場所:中央大学駿河台記念館5階560号室
講師:宮本太郎(中央大学教授)
参考文献:宮本太郎(2017)『共生保障 〈支え合い〉の戦略』岩波新書
- ・第6回 連帯社会とソーシャル・ビジネス
日時:2018年3月17日(土)14:30~16:30(14:00開場)
場所:連合会館4階404会議室
講師:池本幸生(東京大学東洋文化研究所教授)
参考文献:池本幸生・松井範惇(2015)『連帯社会とソーシャル・ビジネス―貧困削減、富の再分配のためのケイパビリティ・アプローチ』明石書店
- ・第1回 分断社会を終わらせる
日時:2016年10月1日(土)14:30~16:30(14:00開場)
場所:法政大学大学院棟201教室
講師:井手英策(慶應義塾大学教授)
参考文献:井手英策・古市将人・宮崎雅人(2016)『分断社会を終わらせる:「だれもが受益者」という財政戦略』(筑摩選書)
- ・第2回 子どもの貧困―解決策を考える
日時:2016年11月5日(土)14:30~16:30(14:00開場)
場所:法政大学大学院棟201教室
講師:阿部彩(首都大学東京教授)
参考文献:阿部 彩(2014)『子どもの貧困II―解決策を考える』(岩波新書)、同(2008)『子どもの貧困―日本の不公平を考える』(岩波新書)
- ・第3回 労働運動と協同組合が結ぶ 連帯社会への可能性
日時:2016年12月10日(土)14:30~16:30(14:00開場)
場所:法政大学大学院棟201教室
講師:篠田徹(早稲田大学教授)
参考文献:篠田徹(2016)『協同社会運動の主体形成を促す史的視野の研究』(全労済協会公募研究シリーズ46)
- ・第4回 「連帯経済」―社会的企業と農村再生
日時:2017年1月28日(土)14:30~16:30(14:00開場)
場所:連合会館4階401会議室
講師:北島健一(立教大学教授)
参考文献:ジャン=ルイ・ラヴィル編(2012)『連帯経済』生活書院、北島(2016)「連帯経済と社会的経済」『立命館大学政策科学』23巻3号、北島他(2016)「連帯経済と住民自治・コミュニティ福祉」『立教大学コミュニティ福祉学部紀要』第18号
- ・第5回 資本主義の終焉と歴史の危機
日時:2017年2月18日(土)14:30~16:30(14:00開場)
場所:連合会館4階402会議室
講師:水野和夫(法政大学教授)
参考文献:水野和夫(2014)『資本主義の終焉と歴史の危機』(集英社新書)
- ・第6回 地域医療からみた連帯社会
日時:2017年3月25日(土)14:30~16:30(14:00開場)
場所:連合会館2階203会議室
講師:色平哲郎(JA長野厚生連・佐久総合病院 地域医療部 地域ケア科医長)
参考文献:色平哲郎(2012)『風のひと土のひと』(新日本出版社)
連帯社会シンポジウム
- ・第3回連帯社会シンポジウム
講演「福利国家と市民民主主義 ~政府と市場を超えて~」
ヴィクター・A・ペストフ(エルスタ・シェーンダル大学 市民社会研究所 教授)
講演録はこちら
- ・第2回連帯社会シンポジウム
基調講演「連合大学院に期待する人材育成」 篠田徹(早稲田大学社会科学総合学術院教授)
基調報告「連合大学院設立の背景と考え方」 山本幸司(日本労働文化財団専務理事)
パネルディスカッション「社会運動・人材育成・地域社会をつくる」
コーディネーター/高木郁朗(連合大学院設立準備委員)
パネリスト/中村圭介(連帯社会研究交流センター・センター長)
栗本 昭(連帯社会研究交流センター・副センター長)
山岸秀雄(連帯社会研究交流センター・副センター長)
講演録はこちら
- ・第1回連帯社会シンポジウム
講演1「連帯社会の現状と連合大学院のめざす未来」浜村 彰 教授(法政大学 常務理事)
講演2「社会運動の持つ力と引き出す手法」マーシャル・ガンツ博士(ハーバード大学 教授)
講演録はこちら